ここ数日とても温かく過ごしやすい日が続いています。すこぶる調子がいい!!
この気温のせいなのかよく分からないけど、
異様に夏を意識したスタイルをご提案してます。
特に【軽さ】を感じるスタイル!
レイヤーもそうだし、カラーの透明感も、パーマで作るふんわり感。
ボブベースのスタイルが主流ですが僕的には断然レイヤー押しです。
カットもカラーもパーマも大好きなRaffine代表齊藤です。
スタイルチェンジする時には自分のライフスタイルに合わせてスタイルチェンジすることが一番だと思います。
- スタイリングにどれくらい時間をかけることができるのか?
- 仕事中束ねることが多いのか?
- 今までのスタイリングやお手入れの仕方はどうだったか?
- 周りからどう見られたいか、見せたいたいか?
このような様々な要素からスタイルチェンジしないと
『マエノホウガヨカッタ・・・。』´д` ;チーン。
なんてことになりかねません。
スタイル云々ではなくそのスタイルにする経緯が大事!
もちろん切りたい気分!だから切る!という方もいますw
美容師はただカットしてスタイルをガラッと変えるだけが仕事でしょうか!?
カットしたその後どんなことがあるのか十分に考慮しなければけないと思います。
毎日憂鬱な日を過ごしてもらいたくありません!
だからこそ、信頼できる美容師さんと本気で相談して、本気で髪の不満をぶつけてほしいのです。
そうしなければ決して最高スタイルにならないのです。
最高のスタイルとは見た目がかっこいいとか可愛いとか重要だけどそれだけではなく、
お客様×美容師の双方がヘアデザインを通して気持ちよく生活できる。
それこそが最高のスタイルになると思います。
髪の知識、薬剤の知識、骨格、髪質などからのデザイン力
美容師が持つ全ての能力をフルに活用して最高のスタイルをお客様と情報を共有しながら共にデザインをしていく。
美容師たるものスキル、メンタル、人間力が兼ね揃ってこそ支持されるんだと思います。
どのレベルに到達したいのか、
到達して何をしたいのか
到達するまで何が必要なのか自己分析を繰り返して
毎日自分を高めて進化していかなければなりません!
どんなことでも情報収集を怠らない。
勉強し続けなければならないと
深く考えました。
美容師の【師】とは先生のことです。
お客様の髪に関することの先生になります。